WATER ISLAND in HAMAMATSU

浜松市にてお客様にマントゥーマンでたった一つの服を作りご提案。 基本的に全く同じものは作っていません。 文化服装学院アパレルデザイン科…パタンナーとしてコムデギャルソン…ヨーガンレール…デザイナーとしてオンワード樫山…etc. 地元浜松へ戻り販売会社へ主にパパス&マドモアゼルノンノンに20年以上携わり、退社後もお客様との繋がりを大切にしております。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」

ケンピが効いたヘヴィーウェイトハリスツイード

メンズテーラードジャケットも作りました。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

イングランドの伝統的な素材ハリスツイード

ちょっとイタリアっぽいテーラードのラペル。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

前回のハリスツイードのジャケットと同じく

身幅を絞り過ぎないシルエットにしました。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

ケンピと言うのは白く見える毛の部分で

KENP(ケンプ)とも言われ、枯死した羊毛の事。

そのケンピを加えて紡績した糸で織ると

丈夫で破れにくく、しかも保温性にも優れた生地が生まれます。

1950~60年代、軍服のコートなどによく使われました。

クラシカルな雰囲気と実用性を兼ね、今また注目の素材です。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

たった一つの…

ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

お客様にも大変喜んでいただけました。

「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット

次はちょっと春らしい生地を使って

裏地無しのジャケットを作ろう!


シンプルでベーシックな服も素材、デザイン、ディティールなど

そんな要素が一つでも異なれば、たった一つの服になる。

さらに、シンプル、ベーシックに拘らず

自由な感覚で服を考え、着る事が出来る服を作り

私はたった一つの服を提案していきます。


WATER ISLAND in HAMAMATSU

・・・MIZUsan



  • 同じカテゴリー(メンズ)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「冬の名残」 メンズ ヘヴィーウェイト ハリスツイード テーラードジャケット
      コメント(0)